ときめき分類学研究室

ラブライブ!関連の日記

リスアニライブ2025 SUNDAY STAGE 感想!

参加前の予想セトリはこちら↓↓↓

cacao-poke.hatenablog.com

 

さて、答え合わせと行きますか・・・

 

座席は2Fスタンドほぼ正面の5列目以内ととても見やすい席でした!

くどいですが、参加アーティストヤバすぎて全員が開幕とトリをできるレベル。

つまり、ボスラッシュです!

では行きましょう!

 

〜開演前〜

本日のMCは青木佑磨さんが担当。

「本日のセットリストは非常にタイトなものになっております!!準備はいいですかぁ???」

の掛け声からスクリーンでカウントダウンが始まり、いよいよ開幕です。

 

TrySail

・adrenalin!!!

・それが僕らの冒険譚

whiz

・華麗ワンターン

Youthful Dreamer

開幕は予想通り、お祭りマッスルユニットのTriSail。

ただし、開幕いきなりadrenaline!!!ということで、大体終盤にやることが多いこの曲をあえて一発目で披露する、という彼女たちが仕掛けたドッキリに引っかけられました。

最新曲かつ初披露のそれが僕らの冒険譚、隠し球?のwhizと続き、華麗ワンターンへ。

このライブに参戦が決定してから、かなり聴き込んでコールを完璧にしてきたのでめっちゃ楽しかった!

最後はデビュー曲であるYouthful Dreamerで締め。リスアニライブが15周年、TriSailが10周年ということで節目ライブに相応しいセトリだったと思います。

初めて浴びた感想としては、瞬間火力高すぎ。

華麗ワンターンとっても楽しかったけど、やっぱりadrenaline!!!を初めて味わえて良かった!

あと、もちょ可愛すぎね。ピンク折った。

いよいよ開幕した激ヤバライブの火付け役として十分な役割を全うしてくれたと思います!

 

お預け曲:

サンセットカンフー、High Free Spirits!

 

KOTOKO

・being

・七転八起⭐︎至上主義!

〜IVEメドレー〜

Red fraction

No buts!

sign

X-encounter

Re-sublimity

二番目には早くも”ラスボス”のKOTOKO。予想セトリには書かなかったのだけれど、夢で見たリスアニライブではKOTOKOが二番目に出てきていた。

灼眼のシャナハヤテのごとく!のリレーは古のオタクにあまりにも刺さりすぎる。

予告通りIVE楽曲をカバーで披露。

もう本人による歌唱が難しくなってしまったが、決して埋もれてはいけない名曲たちが蘇りました。

 

KOTOKOの感想。

歌が上手い、楽曲がかっこいい・・・

歌っている楽曲が多くて初めて聴いた曲もありましたが、それでも聴き入ってしまいました。

それから七転八起⭐︎至上主義、楽しすぎました。

IVEメドレーではやはり、個人的にはやっぱりNo buts!ですかね。頭がおかしくなりました。

みんなマヨラー!!!!してましたw

真音さんのX-encounterは本当に沁みました。アニサマといいみんな天に捧げる歌をカバーしてくれる。偉大な存在ですね・・・

MCでは私が歌い繋いでいきます!と宣言してくれました。

まじで頼む・・・

スクリーンには最初はKOTOKOと映っていたのですが、IVEカバーパートからはIVEという表示に変わっていて、なんか嬉しかったです。

 

お預け曲:

Light My Fireハヤテのごとく!Loop-the-Loop、JOINT

 

③halca

・告白バンジージャンプ

・誰彼スクランブル

・瞬間最大風速

・センチメンタルクライシス

 

まじでめっちゃ楽しみにしてたhalcaの登場。

セトリは完璧に予想通り!

聴きたい曲全部やってくれてまじで感謝。

センチメンタルクライシスで死ねるようにかぐや様を全部観てきました。

 

告白バンジージャンプでhalcaの世界観にグッと引き込まれ、この曲が終わるか終わらないかくらいで食い気味にきた誰彼スクランブルでテンション爆上がり!

タオルをぶん回す最新曲の瞬間最大風速で疲れたあと、

オリジナルイントロから始まったセンチメンタルクライシス。

刺さりすぎた。あのアカペラの歌い出しで武道館全体から悲鳴が上がっていた。

ちなみにTシャツはhalcaで参戦。

まじでhalcaにして良かった!

一番単独ライブに行ってみたくなったアーティストです。

 

お預け曲:

恋愛ミリフィルム、Good Luck Walker、あれこれドラスティック、放課後のリバティ

 

ASCA

・明日世界が終わるとしても

・雲雀

・FACELESS

・紫苑の花束を(ワンコーラス)

・Howling

アニサマ以来!

これまためっちゃ楽しみにしておりました。

最新曲の明日世界が終わるとしてもを皮切りに、バラード主体で聴かせにくるセトリかな、と思いきや・・・?

 

明日世界が終わるとしても、は音源でも盛り上がりそうだな〜と楽しみにしてました!

予想通りの盛り上がりでめっちゃ楽しかった!

そこからは雲雀、めっちゃ聴きたかったFACELESSと続きました。

「生きてく〜」の歌い出しで絶叫したw

たくさんの愛を届けたい、といった内容のMCから

魔法科高校の劣等生主題歌、紫苑の花束を」

という振りから超絶バラードへ。

なるほど、今回のASCAはバラードで攻めてきたか、と完全にスイッチをOFFにして聴き入る体制に。入ったのが間違いでした。

突然ピタッと曲が止まり、一拍空いたくらいで

「叫び続けろ!〜」

と、突然の曲変更の歌い出し、さらにはスーパーキラーチューンであるHowlingが全く想定外の形で始まったことから武道館は阿鼻叫喚。

本当に阿鼻叫喚とはこのことだなと初めて思いました。

それだけ、みんなこの曲を期待していたということでもあり、諦めてた人が多い中からの超絶演出でした。紫苑の花束をも良い曲ですが、流石にこの劣等生メドレーは全員が不意打ちを喰らってた。

サビのUO焚かれてる量が尋常じゃなかったw

 

お預け曲:

私が笑う理由は、RESISTER、進化論

 

というわけで最後の最後でとんでもない演出があったところで前半終了。

これで前半はやばくないか?と思って残ってるメンバーを整理したら頭を抱えました。

ここまでで普通にアニソンフェスとして成立するけどさぁ。

後半はもっとエンジンがかかっていくのです・・・

 

MCの青木さんが続いてはこの”アイドル”です!

と紹介すると会場全体が沸いた!

 

⑤ストレイライト

・Imitation Ghost

・Timeless Shooting Star

・LINKs

・Wondering Dream Chaser

 

会場の4割は結束、4割がストレイライト、2割が残りのファン層、みたいな体感でした。

ほぼほぼ結束とストレイライトの一騎打ち。

改めてユニットとしての破壊力を見せつけられました。

盛り上がりが尋常じゃない。

今までそんなに騒いでなかったよね?みたいな人が突然暴れ出すから笑うw

 

バンナムフェス→異次元フェスと異彩の光に魅せられ続けてきたけど、こんなに曲を聴けるのは初めて。

しかもセトリはめちゃくちゃ聴きたかった曲が3曲披露されて大満足。

正直Imitation Ghostは本当に予想外でイントロで絶叫したし、Timeless Shooting Starきたらぶっ壊れちゃうとか言ってたら披露されたし、一味違う側面を見られるLINKsもとても良かった。

そして最後は満を持してWondering Dream Chaser。

今までは不意打ちのワンドリだったけど、今回は最後の最後、わかりきった、待ちに待ったワンドリでそれはそれは盛り上がった。

間違いなく過去1のワンドリだった。

編集長が言っていた毎回彼女たちは前回を超えてくる、という言葉の意味がわかりました。

 

お預け曲:

Cyber Parkour、LIVE LIVE LIVE!

 

オーイシマサヨシ

・なまらめんこいギャル

・ギャンブリングホール

・君じゃなきゃダメみたい

インパーフェクト

・uni-verse

意外にもリスアニ初登場のお兄さんが登場。

全体を通して、安定感が半端ない。

「帰れ〜!!」コールの件も鉄板化し、笑いをかっさらいつつも、いざ曲になると盛り上がり間違いなし。

流石だな〜ってなりました。

 

なまらめんこいギャルはアニサマでもやってコール完璧にしたのでもう一度やりたかったのでとても良かった。「ん〜〜〜ギャル!!ギャル!!」が良いのよねw

ギャンブリングホールは50肩のオーイシが壊れるかみんなの肩が壊れるか勝負や!ということで肩を振り上げながらへい!!と叫ぶのを18回やったw

そして、個人的にはようやく聴けたという感じの君じゃなきゃダメみたい。

みんなで合唱めっちゃ良かった。満足。

インパーフェクションからのuni-verceのダイナゼノン→グリッドマンメドレーはめちゃかっこよかったし、uni-verseはみんなで合唱するという今までのリスアニにはなかった光景を作り上げたらしい。

ラジオでも言ってたけど、フェス向けオーイシではなく、ワンマンぽいオーイシを見れたようでアニサマオーイシよりハードで楽しかったです。

 

ここで、リスアニバンドは最後!

盛大な拍手で送り出し、いよいよビッグバンド2組の出番がくるのです。

 

⑦結束バンド

・青春コンプレックス

・ギターと孤独と蒼い惑星

・あのバンド

・星座になれたら

転がる岩、君に朝が降る

 

暗闇にうっすらと光が灯されるなか、長谷川育美さんが圧倒的オーラを放ちながら登場。

いやかっこ良すぎでしょ。

からの始まる青春のイントロ。今日一番の待ってました!バリの割れんばかりの歓声とUO

間違いなくこのライブで一番叫んだ曲なのは間違いないです。

ライブ音源で聴き込んできたのでコールは完璧、というか武道館全体が完璧なグルーブを見せていました。恐るべし。

本当に歌が上手すぎて、ビビる。

青春コンプレックスの熱狂冷めぬまま、ギターと孤独と蒼い惑星へ。

「こんばんは。結束バンドです。」

という喜多ちゃんの挨拶から、あのイントロが流れたところでさらにボルテージが上がっていく。

この辺りで、うわ、アニメ挿入歌で攻めてくるセトリだ!と察しました。ありがたい。

サビがたまらんですね。生演奏もかっこ良すぎるし、ここまでですでに満足していると・・・

さらに間髪入れずにあのバンドへ。

イントロで大盛り上がり。イントロでここまで盛り上がるのは青春コンプレックスとあのバンドの2択だと思う。

圧倒的パフォーマンス、歌唱力でぶん殴られながらこれを3曲続けて披露していることに驚いていると流石にMCへ。

流石に忘れてやらないはやらないか、と思っていると、次の曲はサビで皆さん手を振ってくださいとのお願いが。

これは!あれだ!!

 

ということで、披露されたのは星座になれたら。

一番好きな曲は忘れてやらないなんですが、星座になれたらもめちゃ好きで多分結束の曲の中では一番聴き込んだ曲です。アニメシーンも何回も見ました。

これはイントロもカッコいいですが、やはり見どころはギターソロのパートでしょう。

アニメでも描かれた名シーンでその生演奏ですから。

食い入るように演奏を聴いて見ていました。カッコ良すぎね。

そして喜多ちゃんが見事に落とした落ちサビでさらにUOが加速。

普段の結束のライブではサイリウムが無いとのことで、まさに星座のような景色を見せることができたことでしょう!

ここで喜多ちゃんはお役御免。

青山吉能さん、いや後藤ひとりがついに武道館に登場。

武道館といえばロックバンドの聖地、ギターヒーローもその舞台を夢見たことでしょう。

武道館に吊るされている大きな日本国旗を見ながら、本当に結束バンドが武道館に立ったんだ、と感慨深かったです。

ぼっちちゃんは転がる岩、君に朝が降るを披露。

アジカンカバーだけどぼっちちゃんの曲かのように自分のものにしていました。

たった1曲の披露だったけど、ぼっちの世界観が十二分に伝わってくるパフォーマンスでした。

 

初結束バンド感想!

ラジオで言ってたけど、アニメ見て映画見て、アルバム死ぬほど聴いたけどまだ生で見れてない人がまだまだ多いバンドですよね、ということでその一人だったわけですが。

こりゃライブ人気だわ、フェス呼ばれるわ、と。

なんと言っても長谷川育美さんの歌唱力えぐすぎね。

それから言わずもがな曲が強すぎ。

よしのんがMCで言ってたけど、

「長谷川育美は化け物。私も歌上手いなと思いながら生きてきたけど、この人だけは敵にしてはいけないと思って、仲間にしています。」

という評価。よしのんもかなり上手い。表現力がすごい。

ただ、喜多ちゃんは確かに化け物でした・・・

 

いつか絶対単独行きます!!!

 

お預け曲:

忘れてやらない、何が悪い、忘れてやらないなど多数。

 

結束バンド退場後、スクリーンには

”THANK YOU LISANI ROCKER!”

の文字が。カッケェ。

 

⑧FLOW

・LOVE&JUSTICE

・Steppin' out

Sign

・ONE STAR(withアイドルマスター シャイニーカラーズ

・GO!!!

・GOLD

 

さて、いよいよこの化け物ライブもトリでございます。

予想通りFLOWの登場です。

キン肉マンのOP LOVE$JUSTICEからスタート。

低音が半端ないwかっこいい!

正直この曲は聴いてこなかったんだけど、わかりやすくノレるのでめっちゃ楽しかった!

次の曲が想定外でまさかのSteppin' out。

友達と来てほしいけどさすがにやらないかぁ、と予習段階で話しておりほぼ諦めていたところできたこの曲。

このライブ通じて一番楽しかった!w

まさかこの曲がMVPになるとは全く思ってなかったw

興奮冷めやまぬなか、次のUOを準備していると聞き覚えがないイントロが。

なんだこれ、と思っていると、一番聴きたかった曲が始まりました。

Sign

死ぬほどいい曲でFLOWで一番聴きたかったです。

興奮しすぎて天照するところだったw

最後はみんなで合唱して終了。NARUTO世代としてはマジで嬉しかった。

そしてステージ全体をスモークが覆う。

うっすらとステージが見えるようになると、ん?女の子がいる?

ここに来てコラボ?

登場したのはストレイライトとシークレットゲストの小宮果穂役の河野ひよりさん。

どうやらシャニマスにはストレイのあさひちゃん以外の二人と放クラの果穂ちゃんが歌うFLOWが楽曲提供したONE STARという曲があるらしい。

武道館で何が起きたかようやく理解し始めたPたちがとてつもない悲鳴をあげてたし、あとからTwitterで感想見てたら、ここで崩れ落ちてるPの多いこと多いこと。

なんかもう役満らしい。

曲自体はFLOWだな、といった感じでわかりやすく盛り上がりました!

それにしてもコラボとかシクレとか全くないリスアニでこんな光景が見られるとは・・・

流石15周年ライブだ。

その勢いのまま次はビッグウェーブを起こすGO!!!。

みんなカラオケで一回くらいは歌ったことあるでしょ?あのカラオケを武道館でやる感じです。

ただし本人歌唱だけどw

えげつない盛り上がりで武道館の屋根が飛んでいくかと思った。

もうね、声にならない声を張り上げてましたね。

初めてのGO!!!だからめちゃくちゃ楽しかった!

ここで完全に喉が潰れました。

そして、最後はGOLD。

BORUTOの曲ですが、初めて聴きました!

しかしこれもカッコいいし盛り上がる曲ではしゃいでいると、

最後の大サビ前で演奏が止まりMCになり、

「ロックバンドなのかアニソンバンドなのかわからない存在の時に、リスアニライブに初めて出演しました。受け入れてもらえるか心配だったけど、みんな歓迎してくれて(どこかのお兄さんは帰れ!って言われてたけどw)それが嬉しくてここまで来れました!これからもみんなでリスアニライブを盛り上げて行きましょう!」

と叫んで会場全体でわあああああ!!!となった瞬間、銀テープが飛び、大サビから演奏が再開。

粋な演出で会場のボルテージも最高潮に。

以上、FLOWでした!!

と、ポーズをとりカッコいい終わり方で閉幕。

 

お預け曲:

風ノ唄、COLORS、DAYS、WORLD END

 

以上、伝説的なライブの個人感想でした。

意外にもあっさり書き終わったなという感じですが、興奮しすぎて細部まで覚えていない!が正直な感想です。Twitterの感想や公式レポートでかなり補完しています。

 

とりあえず!3月の配信が楽しみだ〜〜〜!!!